特産品のネット販売受付❺ *吉野杉の箸や味噌などその他商品

◆南朝みそ

500g ¥400

1kg  ¥650

 

添加物は一切加えず、国産の大豆と塩に、村で栽培した米からできた麹を使い、昔ながらの製法で作られた味噌。

村内で米を集荷し、袋詰めするまでのほとんどを、人の手で行なっています。

クセの少ないまろやかな塩味で、野菜につけるディップや味噌田楽、お肉を漬けて味噌焼きにしても美味しくいただけ、どんな料理にも合うオールマイティな味噌です。

30年来変わらない製法で村のお母さんたちの手で作る味噌は、村外に出回ることは少なく、村外から直接注文が入るほど人気です。

>>注文フォームはこちら


 

◆池原ダムドリップコーヒー4パック(昴珈琲店さま監修) ¥1,080

広島が拠点の昴珈琲店さまの協力・監修で「池原ダム」をイメージしたドリップコーヒー4パック入りをご用意しました。4つのパッケージには、それぞれ池原ダムの風景などが描かれています。

※池原ダムとは

ダム湖百選にも選定されている湛水面積・総貯水量日本一のアーチダムで、水源は日本最多雨地帯である大台ケ原・大峰山脈。刻々と変化する水位や入り組んだポイントの多さなどから「バス釣りのメッカ」として注目されており、村外からも多くの方が訪れます。生息しているのは60センチを超えるフロリダバスやラージマウス、さらに二種の混血バスも存在します。

 

◆前鬼七重の滝 サイダー飴 ¥480

下北山村の名所、前鬼でしか見ることのできない美しい青色「前鬼ブルー」のスティック型キャンディ。前鬼にある七重の滝をイメージした7本入りです。デザイン、販売は下北山村に在住のイラストレーター、上村恭子さんです。


>>注文フォームはこちら


>>奈良下北山村のジャバラ商品 


>>下北春まな商品


>>下北山村のお茶商品


>>池原ダムオリジナルTシャツ商品



 

SHIMOKITAYAMA BIYORI コワーキングスペース 奈良県下北山村

奈良の秘境に存在するコワーキングスペース   2021年春  木質空間をコンセプトにした「moku-mokuオフィス」が誕生 ※moku-moku=木々 黙々 下北山村の木々に囲まれて静かな環境でリラックスしながら黙々と仕事ができるオフィス

0コメント

  • 1000 / 1000